野田市山崎の地元石材店亀や石材店へお任せ下さい!!
野田市初の新企画墓所・駅徒歩3分の好立地墓所・継承を目的とした一般墓所・将来も安心な永代供養墓などなど、
皆様のスタイルに合わせた数多くの墓所をご紹介、ご案内致します!
弊社亀や石材店は、お客様の建墓を勤めさせて頂くにあたり、先代の良き技術と現在までの豊富な建墓実績、常に新石の開拓や新技術への移行と、
日々良き調和を保ちながらメモリアルアドバイザーと職人一同「ご墓所工事ひとすじ真心こめて」をモットーにご奉仕させて頂いております!
また、弊社は首都圏近郊を地元ととらえ近隣の皆様に多く霊園や墓地をご紹介させて頂いております。
建墓後の末代までのアフターやご供養事等を考えたとき、代々にわたり地元で石材業を営んでおります弊社にお任せ頂きましたら
後々のご安心をお約束させて頂きます。
墓地ご案内・お見積り・リフォーム・クリーニング・ご納骨・戒名(法名)彫刻・お墓のお引越し(改葬)・墓じまいなど、
皆様の大切な方が眠る墓地に関してお気軽にご相談下さい!
令和3年3月 | 新規永代供養墓『薬師の郷』新規販売開始です!! |
令和3年1月 | 本年も宜しくお願い致します。 |
令和2年8月 | お盆の季節です!家族でお墓を考えるきっかけにしてみてはいかがですか? |
令和2年7月 | 福寿院 縁の郷 メモリアルガーデン梅郷聖地 ご案内情報更新しました! |
令和2年5月 | 墓じまい ご相談承ります。お墓のお引越し(改葬)手続き無料ご案内中です! |
令和2年5月 | 「かしわ青光苑」「むさしの聖地 永久の郷」当社持分完売しました。 |
令和2年5月 | 福寿院 縁の郷 皆様にご好評頂き、第1期 販売区画分 完売!! |
第2期 販売区画分も続々ご成約中!!! | |
令和2年4月 | 新型ウイルス対策としてメールやお電話でのお打合せやお問合せも随時承っております。 |
また、墓所ご案内は個別にお約束させて頂いたお客様優先とさせて頂きます。 | |
令和2年3月 | 『こんなお墓を探していた!』とご好評頂き、福寿院 縁の郷墓所 第2期新規開園! |
令和2年3月 | 注目を集めるクリーニング・コーティングのご案内ございます! |
令和2年2月 | お位牌・お仏壇・手元供養・ソウルジュエリーなども承ります! |
令和元年9月 | メモリアルガーデン梅郷聖地霊園 新企画 新区画 新時代墓所 案内会開催します! |
【3月はお彼岸の季節です。皆で考える良い機会に…注目される多様な供養のかたち…】
コロナ禍が続き早くも1年が経過しました。感染予防の外出自粛で自宅で過ごされる時間も多くなった方が大半かと思います。
その為、家族と過ごす大切な時間が増えた方もいれば、遠方の家族になかなか会えず不安な時間が増えた方も多いと思います。
日常の忙しさに追われ、大切な家族を供養するお墓のお話やお墓参りは長年遠ざかってしまう傾向にあります。
今だからこそ見える大切な方を想うカタチをお彼岸の季節に考えてみませんか?
ご見学や資料のご請求も随時承っております。ご相談は当社までお気軽にご連絡下さい。
福寿院 『縁の郷』 梅郷駅徒歩3分!! ⇐詳細ご覧頂けます!
第1期区画販売分完売! 第2期 続々ご成約中! お急ぎ下さい!!
皆様にご好評頂き、第2期区画もご成約区画50%を超えました!!
先着順でお申込み頂けます!良い区画はお早めに!!
梅郷駅徒歩3分と駅近の抜群なアクセスに構える『縁の郷』
『縁の郷』とは、永代供養が付いた新しい時代の新しい永代供養墓のかたちです。
従来の墓所では、永代使用料(墓地使用料)と墓石工事代金の総額でご検討頂きますが、縁の郷は、永代使用料、墓石工事代金に加え…、
墓石の魂入れ供養、埋葬供養、埋葬料、彫刻料、将来的な墓石の魂抜き、墓石解体費用、永代供養墓への改葬費用が含まれるだけではなく、年間管理料も一切不要といった、ご検討から建墓、更には建墓後の法要費用も含んだ、皆様の将来にわたるご心配にもご安心頂ける他に例を見ない新墓所です!
駅近の立地ですが、駐車場も大きく確保されバリアフリーでお参りのご負担もなく、墓域も整備された美しい墓地です。お墓は建てたいけど次の世代に承継者がいない…、だけどお参りやご供養はしっかり親族で手を合わせたい…とお悩みの方!
このような新企画墓所が誕生しました!!
【新型ウイルスの影響】
墓石の現状は、社会問題になっている新型コロナウイルスの影響もあり石材価格は上昇に転じております。
今後建墓の時期によっては価格が大きく上昇する可能性がございますのでご承知おき下さい。
しかしながら、皆様の建墓の際には精一杯努めさせて頂きますので、これを機会にご検討頂けたら幸いでございます。
【お墓参りはいつする?】
お墓参りの時期に決まりはありません。一般的には、お彼岸・お盆・祥月命日にお参りする方が多いですが、お墓は縁起が悪い所ではありません。
良かった事、新しい家族の誕生、入学や卒業といった節目の時など、事あるごとに語りかけるように報告し墓参すると心が安らぐ方も多いようです。
また、小さなお子さんもなるべく一緒に連れて行きましょう。
今は分からなくても、祖先を敬う気持ちを伝える良い機会になります。
大人を見て供養のあり方を学び、代々受け継がれていく事で先祖供養にも繋がっていきます。
【お墓離れは何故?】
年初めや、人生の節目、大きな出来事など、大切な人を想う時 神社仏閣へお参りに行く事を当たり前の感覚でされている方が多いのではないでしょうか?
しかしながら上記に挙げたそれとは逆行して昨今、メディアでも伝えられているように『お墓』を構えない供養のカタチが取り沙汰されています。
そこには、各ご家族内での理由があり、一概に何が正解とは言い切れません。
『ご供養』というと、何か言葉の意味が大き過ぎてぼやけてしまうかもしれません。きっと大切な人を想う気持ちではないでしょうか?
『お墓』は、皆様の大切な方が眠る家族の大切な場所です。
大切な人を想いお参りに行く神社仏閣のように、大切な人を想う…その想いが込められた墓所を構える…
お墓を建てる理由を改めて見つめ直し原点に立ち返る必要があるのではないでしょうか…
【現在墓地区画は確保しているが建墓がまだのお客様】
お寺様や共同墓地に墓所をもっていて建墓工事をされていないお客様にも随時お見積り、デザインのご提案もさせて頂けます。(※一部対象外の墓所もございます。)
墓石のリフォームも承っておりますので、お気軽にご相談下さい。